人気ブログランキング | 話題のタグを見る

View in mind

葛西臨海公園

 日中、暑い日が続いていて、真っ昼間に鳥見は結構しんどいので、私にしては珍しく早起きをして葛西の公園に向かった。目的はしばらく見られているシベリアオオハシシギだったのだが、なぜか昨日まで確認されていたシベリア君は見当たらない。でもせっかくここまでレンズを担いで来たので何か撮って帰らないと格好がつかない、というわけで、とりあえず目の前の鳥を撮ってみる。
 まずは定番のキアシシギ。
葛西臨海公園_d0155021_1503528.jpg

葛西臨海公園_d0155021_1525678.jpg

 谷津干潟と違いここでは鳥の目線で撮れるのでいい感じ。
葛西臨海公園_d0155021_1533360.jpg

 ソリハシシギはこうやってみると結構くちばしが反っている、
 カワセミも2羽いて目を楽しませてくれる。色が鈍いので幼鳥だろう。
葛西臨海公園_d0155021_155473.jpg

 目の前の止まり木に来てランチタイム。
葛西臨海公園_d0155021_159892.jpg

 カワウは暑くてたまらんという風に羽を広げている。
葛西臨海公園_d0155021_20465.jpg

 しばらくシベリア君の登場を願って粘ってみるが、叶わず。久しぶりに見るアカアシシギは遠くて話にならず(一応証拠写真)、相変わらず珍鳥には縁のない自分であった。
葛西臨海公園_d0155021_234861.jpg



# by umineko314 | 2013-07-27 02:05 | 野鳥 | Comments(0)

ツバメ天国

 今年は梅雨入りが早かった割には、案外雨は降っていない。どこかの地方では雨乞いの神事を何十年ぶりに行ったとか。とは言え、この時期は休み前になると天気予報とにらめっこである。
 予報では天気が良さそうだったので県内のとある漁港までツバメを見に行った。遅めの出発で着いたのが11時前。日は既に高く暑くなって来た。
建物の海とは反対の壁にたくさんの巣があるが、コシアカツバメ巣は大きく形も面白い。これは昨年の巣を利用しているようだ。新たに2カ所、巣作りしている個体もいた。
ツバメ天国_d0155021_1531923.jpg

 巣の出入りを狙ってみるがどうもうまくいかないので、新たな巣を作っている方をターゲットにしてみる。ちょっとボケてしまったが腰の赤いのが名前の由来。
ツバメ天国_d0155021_1562268.jpg

しばらくすると、私の目の前に来てグジュグジュ言い出した。と言っても警戒しているようでもない。まだ雛がいないので結構くつろいでいるみたいだ。
ツバメ天国_d0155021_159258.jpg

この場所がお気に入りみたいでしばらく毛繕いなどをして動かないので撮り放題。
ツバメ天国_d0155021_204638.jpg

ツバメ天国_d0155021_211788.jpg
ツバメ天国_d0155021_21140.jpg

本当は青空の中の飛翔写真を撮りたかったのだが、若干雲が多かったのと500mmだと追うのが難しく、暑さもあって断念。300mm辺りで手持ちで撮るのがベストだろう。
コシアカツバメだけでなくイワツバメや普通のツバメも同じ場所に営巣していて、まさにツバメ天国だ。今度はじっくり撮りに行こう。


# by umineko314 | 2013-06-19 02:10 | 野鳥 | Comments(0)

思い立って高原へ

 毎度のことながら少し前の出来事になるが、昨年初めて念願のアカモズを見て感激し、撮影も叶い良い思いをしたものだから、今年ももっと素敵な出会いが…と多いに期待し昨年の高原までドライブしてみた。
 昨年とは違い、なんか鳥の影が少ない。高原の定番ノビタキも昨年より少なめ。それでも至近距離からパシャリ。
思い立って高原へ_d0155021_21172355.jpg

 久しぶりにビンズイに出会った。とても警戒心の薄い個体で、道路脇の地面でお食事に熱中していて枝には止まってくれなかった。少々見づらいがご勘弁を。
思い立って高原へ_d0155021_21222125.jpg

 昨年も見たコムクドリ。これまた枝かぶりで見えづらい。わかるだろうか?心の目で見ていただきたい。
思い立って高原へ_d0155021_21242960.jpg

 ホオアカは昨年は遠目にしか見られなかったが、今年は岩の上で囀っている所を撮ることができた。
思い立って高原へ_d0155021_21264579.jpg

 で、肝心のアカモズだが、ご想像の通り影も形も…柳の下にいつもドジョウはいないものである。

# by umineko314 | 2013-06-17 21:33 | 野鳥 | Comments(0)

GWの締めくくり

 GW最終日(仕事の都合で5/7)、遠出の疲れもあって近場でお茶を濁そうと谷津干潟に出かけた。見損なったオオメダイを探しに行ってみたのだが、鳥は遠くに固まっているし、風も強いし、そのうちハヤブサが出現して蹴散らしてしまったため、予定を変更して浮島方面に向かった。
 数カ所の蓮田にシギが入っていた。オオハシシギも夏羽になると奇麗だ。
GWの締めくくり_d0155021_1049194.jpg

 一瞬、ウズラシギを見かけたのだが、これは写真を撮れなかった。他の場所ではタシギやタカブシギ、バン、ムナグロが見られそれなりの成果があった。
GWの締めくくり_d0155021_10511794.jpg

GWの締めくくり_d0155021_10513377.jpg

GWの締めくくり_d0155021_10515338.jpg

GWの締めくくり_d0155021_1054612.jpg
GWの締めくくり_d0155021_10535649.jpg

 近くの畑ではキジ♂が私の前でケーンケーンと鳴きながら、見事な幌打ちを見せてくれた。
GWの締めくくり_d0155021_1123213.jpg

GWの締めくくり_d0155021_112462.jpg

「雉も鳴かずば打たれまい」というが、大きく目立つので鳴かなくても打たれてしまうと思う。ここは個体数も多く、何とも長閑で、昭和の昔にタイムスリップしかのような錯覚に陥ってしまう。こういう環境はいつまでも残っていてほしい。




# by umineko314 | 2013-05-16 11:09 | 野鳥 | Comments(0)

長野遠征(2日目)

 2日目は早朝から探索開始。しかし…鳥が全く啼いていない。どうしたことか。標高が高いので夏鳥にとっては寒すぎるのだろうか。一周してみたが結局シャッターは押せず仕舞い。こんなことならもっと寝ていれば良かった。
 朝食を食べ気を取り直して再度探索に向かう。昨日カワガラスやコマドリを見たポイントでしばらく粘ってみるが、あまり期待できそうにない。昨日よりは天気がよいのが救いだ。
場所を移動しルリビタキが見られたポイントに向かう。
ウグイスやゴジュウカラを撮って肩ならしならぬ指ならしをしてみる。
長野遠征(2日目)_d0155021_1363883.jpg

ゴジュウカラがさえずっているシーンには意外とお目にかかれないと思う。
長野遠征(2日目)_d0155021_1365212.jpg

そうこうしているうちに、またまたルリビタキが登場。
長野遠征(2日目)_d0155021_1383218.jpg

長野遠征(2日目)_d0155021_1421736.jpg
長野遠征(2日目)_d0155021_142649.jpg

アオジやウグイスに混じってムシクイらしき鳥も現れたが、すばしっこくてなかなか思うように撮れない。細かな枝があって鳥にピントが微妙に合わずAF泣かせだ。
ウグイスだろうか。針葉樹から顔を出してくれた。
長野遠征(2日目)_d0155021_1474538.jpg

ヒガラが近くに来てなかなかかわいい仕草をしてくれた。
長野遠征(2日目)_d0155021_1485979.jpg
長野遠征(2日目)_d0155021_1484774.jpg

ちょうどルリビタキの撮影に興じていた時、後ろの池で事件が起こっていた。
一人離れて遊んでいた妻が何とクロテンらしき四つ足を発見。どうやら池にやって来て魚を捕っていたようだ。慌ててそちらに駆けつけたが池を泳いで逃げていく後ろ姿しか見えない。それでもカメラで追いながら何枚かシャッターを切った。全身真っ黒で、確かに姿はテンに似ているが色合いが全く違う。クロテンは北海道にしかいないはずだし、夜行性なのであまり日中は見られないだろう。いろいろ考えたあげくこれはミンクではないか?という結論に達しスマホで確認してみたら、果たしてミンクだった。こんな所に繁殖しているとは驚きだし、初めて見るミンクにかなり興奮した。
一応、証拠写真がこれ。
長野遠征(2日目)_d0155021_157214.jpg


ミンク登場というサプライズがあったおかげで印象の濃い鳥見となったが、全体的には鳥影が薄く種類もそれほど多くないので期待したほどではなかったけれど、戸隠とは違った鳥相で時期をずらせば楽しめるような気がする。確実に来年の候補にはなると思う。





# by umineko314 | 2013-05-12 02:05 | 野鳥 | Comments(0)



鳥と風景つれづれ日記

by umineko314
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 06月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
最新の記事
タグ
フォロー中のブログ
MYリンク
ブログパーツ
検索
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧