昨年も出かけた権現山の水場、何か出ていないかと覗いてみた。
昨年は定番のエゾビタキをはじめキビタキの雄などが見られたので、今年はどんな鳥に出会えるのか期待してしまう。天気も上々でて汗ばむくらいの陽気だ。
水場への到着がやや遅くなったせいもあり、鳥の出はいまいち。いつも見られるメジロは多いが…

他の鳥の水浴びに驚くメジロたち

その他見られた鳥はキビタキ雌、ヒガラ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリとムシクイSP。

今回はいつも風景に使っているPENTAXで撮影してみた。これで鳥を撮るのは初めてだが、安価レンズにも関わらず結構撮れたのはよい意味で予想外。とはいえN社やC社のように快適に連射という訳にはいかない。超音波モーターのない旧式のズームレンズのため、一度ピントを外すとウィーンと大きな音を立てる始末。当然歩留まりは悪いが仕方ない。
それで鳥の神様がかわいそうに思ったのか、帰り際、駐車場に戻る途中、偶然にもツツドリ(だと思う)に出会えたのは運が良かった。

★PENTAX K-5 + DA55-300mmF4-5.8ED