人気ブログランキング | 話題のタグを見る

View in mind

伊佐沼ー12月17日(日)

 伊佐沼にクロツラヘラサギが来ているということで、強風の中行ってみた。
着いて早速クロツラは発見できたが、とにかく遠い。しかも風が強くレンズがブレそうでしばらく様子を見ていた。すると、一旦遠ざかった彼らが少しずつ近づいてきた。カメラを移動して近くに寄る。
伊佐沼ー12月17日(日)_d0155021_12365694.jpg
伊佐沼ー12月17日(日)_d0155021_12365808.jpg
伊佐沼ー12月17日(日)_d0155021_12370081.jpg
伊佐沼ー12月17日(日)_d0155021_12370231.jpg
伊佐沼ー12月17日(日)_d0155021_12370462.jpg
伊佐沼ー12月17日(日)_d0155021_12370512.jpg
初めは逆光気味だったのが、だんだんと撮りやすくなってきた。運良く目の前を飛んでくれてラッキーである。もっと近くで撮りたいが、越冬してくれればまたチャンスはありそうだ。

# by umineko314 | 2023-12-31 12:39 | 野鳥 | Comments(0)

紅葉と富士山ー10月23日

 今年は夏が長かったこともあって、紅葉が遅れ気味。色づきもイマイチな感じである。今年のシーズンはどこに行こうかと前々から考えていた候補地はあったのだが、まだベストシーズンではなく、少し標高の高いところの方がいいだろうと思って大菩薩に行ってみることにした。
 夜明け前は少し雲が多めで、寝不足も手伝って夜明けはパスして少し明るくなってから登山開始。熊の心配もあったし、紅葉は陽が当たらないと駄目だから遅めの出発。
 登山口からしばらくは林道を歩く。並行して登山道もあるのだが、あえて歩きにくい道を行くのも面倒なので福ちゃん荘までは舗装道路を行く。20分で到着。ここからルートは二手に分かれる。大菩薩峠を経由してゆるゆると登る右ルートと、少し勾配のきつい唐松尾根を行く左ルート。時間的には唐松尾根を行く方が近いのでそちらを選択。
 しばらくは樹林帯を歩き鞍部を過ぎるとまた急登。すでに日の出は過ぎているがそれほど明るくならないのは雲のせい。疲れて休もうとしたとき、後ろを振り向いたら、なんと見事な富士山。紅葉が綺麗なところで一枚。
紅葉と富士山ー10月23日_d0155021_23234636.jpg
さらに登っていくと目的地の雷岩に到着。ここからの眺めは格別。登ってきた唐松尾根の唐松がいい感じに紅葉している。
紅葉と富士山ー10月23日_d0155021_23235337.jpg
右に目を転じると鳳凰三山や南アルプスの稜線が見事に一望できる。荒川三山までしっかりと見渡せる。手前は甲府盆地だ。
紅葉と富士山ー10月23日_d0155021_23235792.jpg
しばらくコーヒーを飲みながら撮影し、本当はそのまま下る予定だったが、変更して大菩薩峠周りで帰ることにする。
ゆっくり下っているが、景色はとてもよくこちら側からの富士山も見事だ。
紅葉と富士山ー10月23日_d0155021_23240027.jpg
天気も良く9時くらいからは暑いくらいの日差しだった。2000m峰だからしっかり寒さ対策をしてきたが、予想以上に暑かった。駐車場まで下りたら汗だくで体を拭いて着替えをしてから帰途についた。5時頃から10時くらいまで山にいたので結構疲れが出てしまい、途中のパーキングで仮眠する羽目になってしまった。

# by umineko314 | 2023-11-03 23:33 | 富士山 | Comments(0)

秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日

 休みと天気がうまく噛み合って好天が続きそうだったので、最近行けていなかった鷹の渡りに行ってみることにした。日曜の朝早くに出発して9時ごろに現地に到着。予想通り駐車ができないほどの混雑ぶりだ。なんとか路駐して峠へ向かう。場所も開けてもらい椅子を出して観察開始。
 情報ではまだ2000羽程しか飛んでいないので、そろそろどかーんと飛びそうな気がしていた。案の定、今日はどんどん鷹が飛んでくる。鷹柱も至る所で見られ休む暇がないほど。これほどの当たりはしばらくぶりだ。まずは午前中よく飛んだハチクマから。
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22452387.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22452199.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22451988.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22451484.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22451231.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22450869.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22450561.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22450208.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22450044.jpg
鷹柱はご覧の通り。
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22451093.jpg
次にサシバ。
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22534486.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22534673.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22534802.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22535293.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22534992.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22535490.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22535693.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22540125.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22535937.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22540307.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22540658.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22540998.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22541451.jpg
その他、ツミやミサゴ、ノスリ、ハリオアマツバメなどが見られた。
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22555904.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22560717.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22561732.jpg
秋の渡りー猛禽編 9月24ー25日_d0155021_22560251.jpg
ただ、天気がいいと鷹は高く飛ぶので飛んだ数は多かったけれども、写真としては失敗や遠すぎてピントが厳しいものなどが多数で歩留まりがとても悪かった。それでも5000羽近く飛んだのを見たのはおそらく初めてだったのでとても楽しめたし、寒くもなく、少し暑いくらいの峠で、椅子に座ってボーッと鷹が通り過ぎるのを見ているという至福のひと時を過ごせたことはとても良いリフレッシュになった。本当に気分良くて2日目は少し寝てしまったくらいである。2日目は飛ぶ量も少なく収穫はあまりなかったが、1日目のインパクトが凄かったので満足のいく鳥見になった。


More
# by umineko314 | 2023-10-07 23:06 | 野鳥 | Comments(0)

シギチ巡りー8月30日 稲敷市

 今年日8月は、いつになく暑い上に仕事も忙しく、結構ヘトヘトになって月末を迎えた。久しぶりの休みにどこに行こうかと考えた挙句、結局いつものフィールドへ。蓮田に向かう途中、霞ヶ浦の湖岸からミサゴを発見。少し遠かったがなんとか撮影できた。
シギチ巡りー8月30日 稲敷市_d0155021_21334463.jpg
 この地域の休耕田がほとんどなくなって久しいが、わずかに残る昔ながらの蓮田にやっと鳥を見つけることができて嬉しい。
 ヒバリシギに会うのも久しぶりだ。小さな蓮田の管理が杜撰なところにイソシギ、コチドリと共に羽を休めていた。
シギチ巡りー8月30日 稲敷市_d0155021_21333094.jpg
シギチ巡りー8月30日 稲敷市_d0155021_21333207.jpg
シギチ巡りー8月30日 稲敷市_d0155021_21333720.jpg
シギチ巡りー8月30日 稲敷市_d0155021_21333960.jpg
シギチ巡りー8月30日 稲敷市_d0155021_21334073.jpg
シギチ巡りー8月30日 稲敷市_d0155021_21334265.jpg
他の場所も訪ねてみたけれども鳥影は見られず、諦めて帰ることにした。今年は暑いので渡りも少し遅くなっているような気がする。人間だって暑いと外に出る気も失せるのだから、鳥だってこの暑さの中を遠くまで飛ぶのはかなり体力を消耗するし、涼しくなるまで待とうと思うだろう。本格的な渡りが何時ごろになるのか気になるところだが、これを書いている9月18日時点でもまだ渡りは鈍いようだ。本当に今年は異常に暑い。6月からすでに暑かったし9月になっても空気が爽やかに感じられずムッとした湿気だけがまとわりつく。早く涼しくならないかな。

# by umineko314 | 2023-09-18 21:41 | 野鳥 | Comments(0)

コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日

 連日暑い日が続いている。めぼしい情報もないので、しばらく行っていなかったコシアカツバメを見に行くことにした。
高速を途中で降りて下道を走り外海の漁港へ。すでに繁殖が終わっている巣も多いが、まだ近くに飛び回っているツバメ類を観ることができた。
前回来た時は停まっているシーンしか撮っていなかったので、今回は飛びものにチャレンジ。機材も変わりずいぶんと飛び物が楽になったけれど、さすがにツバメ類は近くを飛ばれると速くて付いていけない。それでも少しずつコツを掴んできて、そこそこ撮れるようになった。日陰から狙って撮っていたのと、時間が10時頃だったのでやや逆光気味なのは仕方ない。
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16350562.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16350723.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16351582.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16350914.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16351726.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16350441.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16350024.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16345537.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16342030.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16341756.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16341119.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16340870.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16340622.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16340409.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16340052.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16335490.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16335055.jpg
 同じ場所で繁殖しているヒメアマツバメはなかなか撮る機会のない鳥で、今回撮ることができたのはラッキーである。
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16390997.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16391808.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16390517.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16390329.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16390017.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16385679.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16384072.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16382408.jpg
同じ場所で普通のツバメも飛んでいたが、こちらはおそらく幼鳥だろうと思う。
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16425393.jpg
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16424927.jpg
最後にずっと見ていたウミネコ。なかなか威厳があった。
コシアカツバメ、ヒメアマツバメー7月10日_d0155021_16425562.jpg
日陰でもかなり焼けてしまい、日焼け止めを忘れてしまったことに後悔しながら帰途についた。

# by umineko314 | 2023-07-23 16:45 | 野鳥 | Comments(0)



鳥と風景つれづれ日記

by umineko314
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 06月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
最新の記事
タグ
フォロー中のブログ
MYリンク
ブログパーツ
検索
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧